NECのPA-WG2600HPの後継機、PA-WG2600HP2を買ったので、今まで使っていたPA-WG2600HPを子機にして無線LANでネットワークをつなぐ、CNVモード(コンバーターモード)について、記事にしておきます。

 昔から、WiFiルーターの機能には、3つあります。

  1. インターネットにつなぐブロードバンドルータ機能とWi-Fi(無線LAN)
  2. Wi-Fi(無線LAN)の親機(Wi-Fi基地)だけ
  3. 中継するときの子機
です。今回は、3)のWi-Fiで中継するときの子機としての機能についての話をまとめておきます。

PA-WG2600HP2を子機にした方がWG2600HP

PA-WG2600HPはCNVモードの時に、スマホ等がアクセスできる中継機能がありません。

 昨年(2015年)、PA-WG2600HPをペアで買って親機&子機で使う人がいるという口コミをネット上でみかけて、??と思っていました。今回、PA-WG2600HP2で、子機でスマホなどもアクセスできる中継モードになる機能が付いて、やっと意味のあるものになったと思います。
Wi-Fiデュアルバンド中継
 WG2600HP2の公式オンラインマニュアルの該当ページから抜粋しました。 インターネットコンバータという用語でよばれていますが、親機、子機というつなぎ方でやるのなら、こういうのが理想です。(私は使いませんけど)

PA-WG2600HPをCNVモードで使ってみました。

 PA-WG2600HPのCNVモードに切り替えると、接続先のWi-Fi基地・親機(PA-WG2600HP2)に接続するための設定が必要です。

PA-WG2600HPのCNVモードで、設定用のDHCPサーバ強制起動で設定する手順

  1. スライドスイッチが、CNVになっているのを確認する。
  2. DCプラグを抜いて電源を切る
  3. らくらくスタートボタンを押したままで、DCプラグを差し込んで電源を入れる。
  4. らくらくスタートボタンを押したまま、CONVERTERのLEDが緑に点滅するまで、1分以上待つ
  5. CONVERTERのLEDが点滅したら、ボタンを押さえている指をはなす。
  6. 4つあるLANポートのいずれかに、LANケーブルを挿して、パソコンにつないで、ブラウザで接続する。
  7. ブラウザで、http://192.168.1.245を開いてクイック設定Webから、親機への接続設定をする。

です。

 それから、親機になるPA-WG2600HP2には、MACアドレスフィルタリング(見えて安心ネット)を前もって登録する必要があります。

NECのルーターのCNVモード(子機モード)の設定はハードルが高い!

 私も、Wi-Fiの相談を受けた中で多いんです。有線LANを引いた方が楽なんですけどねぇ…。

くいっく設定Webにつなぐ

 Macの場合は、システム環境設定のネットワークで設定をします。自動にして、DHCPサーバにまかせるしかありません。

CNVモード基本設定

 自動でつながってしまえば、あとは簡単です。名前を分かりやすいのに変えつつ、親機になる(隠蔽しているので)SSIDを直接入力、暗号キーをいれます。

次に

macアドレスをメモる

 「現在の状態」から、Wi-Fi側のMACアドレスをメモっておきます。親機のPA-WG2600HP2に、見えて安心ネットに登録するときに、MACアドレスで識別をする必要があるからです。

再起動

設定ができたら、「詳細な項目を表示」から、再起動をかけます。待つこと3分弱…。

接続を登録 みえる設定

PA-WG2600HP2側のクイック設定Webにアクセスして、見えて安心ネットに、PA-WG2600HPを登録します。

 親機のWG1800HP2と子機になったWG2600HPが、正しくつながると、

PA-WG2600HPを子機 みえて安心ネット一覧

 こんなかんじで、PA-WG2600HPの本体のCONVERTERのLEDが緑に点灯します。5GHzを優先にしているので、5GHzのLEDがチカチカと通信に応じて点滅します。

 PA-WG2600HPのLANポートにLANケーブルでつないだパソコン(MacBook Pro)は、家庭内のLANにつないだ状態と同じになります。

 気になる転送速度は、

転送速度

 5mの距離で間に遮蔽物が無い状態で、こんなもんです。せいぜい60〜80MB/秒です。有線LANならHDDの書き込み、読み出し速度に依存する90〜110MB/秒がコンスタントに出ます。これなら、MacBook ProやAndroidのネットの速いタブレット等は直につないだ方が簡単で、そこそこ速い(といっても1〜5MB/秒だけど)です。

 それから、このCNVモードでつなぐと、ストリーミングが途切れます。NASにある録画(ts)ファイルをVLCで見ようとすると、ブツブツ途切れます。親機(WG2600HP2)側の5GHzは「TVモード」にしているのですが…。これは、nasneやAmazonプライムビデオなどでも起きます。
 いったんパソコンのHDD(SSD)に動画ファイルをコピーして見るとかしか、現時点での対策がありません。なぜ、できないのか? アホらしいので、解決策を探る気も起きないです。

 昔から、この中継モードを私は使いませんし、オススメもしていません。有線LANケーブルでつなぐことを一番に考えるべきです。
 強いてやるとしたら、PA-WG2600HPを親機にして、子機をPA-WG2600HP2にすると、デュアルバンドWi-Fi機能によって、有線LANの中継、Wi-Fiの中継(並列、多段式のローミングも可)ができます。しょせん、無線なんで中途半端に遅いですが。