Amazonプライムビデオやミュージックが、ここまで充実してくると、もはやDQN層(低所得層、がらの悪い文化レベル低い系)がたむろするレンタル屋にいくことは無い。そう感じるプライム会員のお父さんお母さんも多いだろう。
Fire HD 8のボディは樹脂製でチャチィのだが、薄っぺらい軽いタブレットとは思えない良質なステレオサウンドを放つ、Kindle本を見るだけでなく、ビデオを見るのに適したタブレットだ。
年末年始、帰省や混雑の渋滞で子供らが退屈する時も多い。Fireタブレットを一つ渡して、「これでドラえもんや、はなかっぱでも見て待ってろ」と言うことができる。
以下、
Fireタブレットを子供に与える時に必要なセキュリティ設定、アクセシビリティ(アクセス機能制限) の設定について、解説する。
子供に安心して渡せるタブレットにするため手順とは?
- Fire HD 8の設定→機能制限にアクセス
- 機能制限にアクセスするためのパスワードの設定
- それぞれの制限を行う。
- テストする。
Fire HD 8で、設定の機能制限をタップすると、
一番最初は、パスワードの設定になる。そりゃ、子供が勝手にアクセスしして、制限を解除されないようにするためだ。パスワードを設定したら、制限ができるようになり、それらを解除するためには、パスワードが必要になる。子供には知られてはいけない。
Fireタブレットでの機能制限は、
- Amazonのコンテンツとアプリ
- Amazonストアとアイテム購入のパスワードで保護
- ソーシャルネットワーク
- 使用制限時間の設定
- アクティビティセンター
1)Amazonのコンテンツとアプリ
これは個別に制限ができる。ここで制限するのは、勝手にインターネットにつないで変なものを見ないように、ウェブブラウザ(Silk)は必ず制限をチェックする。
「制限中」にすると、ホーム画面に制限されたアプリのアイコンが出なくなる。プライムビデオ専用タブレットにするのなら、Amazonビデオ以外をすべて「制限中」にすれば良い。
2)Amazonストア
Amazonで物を買うことやダウンロードできないように制限をする。制限中で、「アイテム購入のパスワードで保護」をオンにすると、パスワードをいれれば買えるようになる。まったく買えないようにするのか?父ちゃん母ちゃんの許可があれば買えるのか?が選べるようになっている。我が家のルールでは、スネかじりの分際である子供が勝手に物を買う権利は与えていないので、これらは全部制限する。
3)ソーシャルネットワーク
これも念のために制限中にしておく。TwitterやFacebookをAmazonアプリストアからダウンロードしてインストールした場合は、制限が効かない?ようなので、念のためにアンインストールしておく。4)使用時間制限を設定
これで、何時から何時まで使えるという一つの区切り時間が設定できる。就寝時間午後9時基準ルールがあるので、夜は速やかにタブレットを回収し、充電してやるようにすれば良い。自分の部屋に持ち込んで、夜こっそりと見るなんてことは、させない。それぞれの家庭で、その基準は違うので、家族みんなで決めるようにしよう。
5)アクティビティセンター
これは、アクティビティセンターを有効にしておくと、使用状況がAmazonに記録される。その状態を、MacのSafariなどのブラウザでAmazonにアクセスし、「アカウントサービス」→「デジタルコンテンツ」→「コンテンツと端末の管理」にアクセスし、タブの「端末」をみると、アクティビティ-センターをオンにしたKindleの一覧がでるので、そこで何のアプリをどれくらいの時間つかっているのか?を見ることができる。さらに、Wi-Fi側で、ルーターのPA-WG2600HPのこども安心ネットタイマー機能を使い、細かく制限することも有効だ。
Fire HD 8のmicroSDカードに、あらかじめプライムビデオ、映画のデータをダウンロードしておくことを強くオススメしたい。
最高画質の720pでダウンロードすると、1本の映画1時半程度で1GBを超えてしまう。スマホのテザリングで見ることは控えた方が良いだろう。自宅の光回線のWi-Fiを使って、出かける前に見たい映画や番組をFireタブレットのmicroSDカードにダウンロードしておけば良い。ワシは、Fire HD 8の内蔵フラッシュメモリ16GBの方を買ったが、安い、8GBの小さいFireタブレットのユーザが圧倒的に多いと思う。だから、microSDカードは絶対に挿して使わないと満足にビデオが見られない。
出先で見る時に認証させるために、テザリングで通信をするというのが、無駄に、(格安SIMの従量制の場合)データ通信料を追加で払わなくて済む。
一部のプライムビデオ番組でダウンロードに対応していないものはダウンロードが選択できないみたいだ。まぁ、そりゃ家で見ろってことだろう。
コメント