夏野菜の苗をGW中に植えることが出来た。
苗植え
 畝(マルチ)の空きは、まだ半分くらいあるけど、枝目を植えて株を増やすし、キュウリをすこし遅らせて三段階でいく予定なので、その分のスペースを空けている。あと、スイカの苗を追加したい。
 今年は、耕うん機ヤンマーポチを買ったので、畑の畝造りまでは短期間に出来た。でも、早く植えると遅霜や嵐で必ず、やられるので管理、監視が不可欠だ。

 今年からは、Netatmoウエザーステーションを使って、外気温の記録と監視をしている
netatmo
 最低気温と最高気温は、つねに監視しておくことが家庭菜園でも重要だ。これにくわえて、湿度と降雨計があればいいんだけど、まだ降雨計は買っていない。それでも、湿度を見ているだけで、雨が降ったかどうかくらいは分かるので、助かる。
 最低気温は、おおむね10度以上なので、遅霜対策は今のところ必要ないようだ。と安心した矢先…。
150511 外気温と湿度
 5月11日早朝は、放射冷却のため6度まで冷え込んでいる。ヤバいな。
 12日朝は、蒸し暑い19度の最低気温で曇りによる放射冷却が起きなかったと推測できる。気圧も徐々に下がってきていて、台風が近づいているのが分かる。
 台風の周辺は反時計回りの風が吹くので、台風が南側を通るコースで近づく時は、まず南の暖かい風になるからな。

それより、
台風6号のコースが気になる。
気象庁のホームページから拝借。
150511-06 20150512-7
 2015年11日午前6時での予測は、太平洋側を通過するコースだ。このコースは、雨風共にくるヤバいな。
 この季節、偏西風次第では迷走することもあるので注意が必要。さらに、前線を刺激して大雨が降るか、北の風が強く吹くこともあるので、警戒をしている。
野菜の苗を植えたばかりの強風対策を考える。
ネットかけ
 コストと手間を考えなければ、ネットをかけておくのが第一選択。
 さすがに、今年はネットとトンネルのワクが足りない。今年から、ポチのおかげで、作付面積が倍増しているからな(笑)。
 台風のコースをみつつ、強風が吹きそうな位置にくるようなら、ネットをカインズやコーナン、コメリなどのホームセンターへ買いに行く。

スイカ苗
スイカの苗は、どうしたもんだか… これは、地面を這わせる予定なので。風でばたつかないようにネットかなにかで押さえつけてみるか…。

苗
 トマトは、最初っから支柱(添え木)を立てているんだけど… まだ強風に耐えうるだけの茎が育っていないので、どうしたもんだか…。
 他、キュウリやピーマンの弱いヤツは、霜対策と風予防で紙で覆っているけど、これが風でばたつくとい傷むので、どうしたもんだか、未だ考え中。トンネルと防虫(防風)ネットも考えるが、手間がアレだし、次の7号も同じコースだしなー。
ネット
 で、結局、支柱を全部抜いて、小さい添え木に変更、さらに全部に防虫ネットをかけた。手持ちのネットが足りなくて、5mを2枚、10mを一枚追加購入。5m千円なので、ネットだけで3千円。他、留め金、トンネル用の支柱は節約して設置したので、今回は購入せず…。家庭菜園は、かなり贅沢な道楽でもある。

 定年退職後、田舎へ週末だけ移住する という人が、いきなり数百坪の畑を借り受けて… っていうパターンがある。台風の風がないところなら、心配はないが、台風が来るたびに強風を憂慮するところは、むやみやたらに畑を拡大できない。
 もちろん、広ければ、ローテーションを組んで、輪作障害を防ぐこともできるけど。

家庭菜園をするのなら、地デジのデータ放送の天気情報をチェックすることをオススメする。
 みんながみんな、ワシみたいなウエザーステーション(気象観測装置)を持っているわけじゃないので、最低気温、最高気温、降雨、週間天気予報を地デジのdボタンを押して見てみよう。
 もちろん、地域設定を適切にしていないと、正しい情報が得られないぞ。
 テレビのLANジャック(RJ45)に有線LANをつないでインターネットに接続すると、さらに詳しい気象データが表示される。NHKのデータ放送の気象情報が見やすいんだけど、全国、それぞれの局で工夫を凝らしていると思うので、各自、見やすいところを探して、朝晩チェックしよう。
 
 まぁ、家庭菜園ってのは、これで飯を食っているプロと違って、台風で全部飛んだところで、苗代の1万円が飛ぶくらいだから、家庭菜園をやっている、みんな気楽にやろう。
万全の備えをしたときに限って、被害はない。
 温帯低気圧になったけど、まだ警戒は必要だ。台風情報に載らない分、どこを通過しているのかわからないからな。6号に関しては、多少の風が吹いたものの、まったく問題なし。大雨も短期間だったので、畑の畝溝にすら水がたまることはなかった。ちょうど、水やりをしなくて良いくらいのレベルだった。
 一部、台風とは関係なく、サラダ菜などが枯れたので、植え替えをしつつ、7号に備えて、防虫ネットは、5月いっぱいはつけておくことにしたい。


 

関連記事