maxell AirStash Wi-Fi SDメモリーカードリーダー MAS-A02Aのファームウエアアップデートをすることにした。

1.1.8(A02)となっている。
AirStash MAS-A02の利点は、
・REX−WIFISD1と比べて、小さく軽い。
・起動もREX-WIFISD1より速い。
・ファームウエア・アップデート繰り返して機能を追加して使い勝手も良くなっている。
・バッテリーが無くなってきたらUSBで給電しながら使える。
・クライアントソフトのAirStash+がKindle Fire HDでも使える。

・無線LANのブリッジも使えるようになった? →次回
AirStash MAS-A02の欠点は、
・Wi-Fiの電波が弱い。
・フルHDの動画を観ていると途中で止まる率が、REX-WIFISD1やWi-Drive、Splashtop2等と比べると高い。何が原因なのかわからないが、REX-WIFISD1と比べると非力なかんじが否めない。
・作りが、ちゃちすぎて頼りない。USBコネクタが若干ゆがんでいる。
・軽すぎて目立たなすぎて、ワシの机のごちゃごちゃの中に紛れて探すのに苦労する。
・SDカードしか使えない。
Wi-Driveのファーウエアアップデートは専用のアプリケーションがMac OS Xのヤツが落ちまくって使えない。Windows 用でアップデートする予定。
そろそろ、REX-WIFISD1もファームウエアアップデートとWiDrawerの音楽ファイルで落ちるのとか、ファイル名が化けるのとかの数々のバグを修正してもらいたいもんだが…
AirStash MAS-A02のファームウエア・アップデートについては、
本体のファームウエアアップデートも、??なことが起きて面食らった。
結論から言えば、アップデートファイルがSDカードのルートにあれば、USBからの充電モードになるときに自動的にファームウエアのアップデートをするようになっている。
iPadやKindle Fire HDのAirStash+というアプリを起動して接続すると、ファームウエアのアップデートファイルをSDカードにコピーすると言われるんだが、これをコピーしてもうまくいかなかった。

そこで、直接、http://update.airstash.com/a02/にアクセスし、最新のファームウエアをダウンロード。

それをSDカードリーダモードでAirStash MAS-A02Aをマウントし、ファームウエアをSDにコピー。
SDカードのアイコンをゴミ箱にドラッグしてアンマウントすると、AirStash A02は再起動モードになってLEDがオレンジと緑と交互に瞬くように光って、ファームウエアがアップデートできた。

最新の2.0.1(A02)になっている。
マニュアルには、AirStashA02の電源を切ってPCのUSBに繋いで充電モードにしたらファームウエアアップデートが自動になると書いてある。おそらく、Retina iPadなどのタブレットからファームウエアをコピーした場合を想定しているようだが、現実は上手く動作しなかったので、アレだろ みたいな。
もっとも、Wi-Driveの
REX-WIFISD1はバッテリー重視、携帯性といろいろ遊べるという点を重視するならAirStash A02だな。
プリンストンテクノロジーのToaster PRO PTW-TSTPも買ってみるべか。 → 買った。
NUBESは、Amazonで扱わないのかな。SONYのWG-C10は何時発売だっけか?
コメント