アドビのクリエティブスーツ2(フォトショップ、イラストレータの統合パッケージ)、アクロバットとかの7年前のVerがアクチベーションフリーになって、ダウンロードもできるようになった。
ライセンスを持っていない人向けじゃないと断りがはいっている。ちなみに、ワシも正規ライセンス(CDセットとマニュアルのでかい箱)をもっているけど、当時幾らで買ったか?は、答えたくもない。

CS2はCarbonアプリケーションなのでMac OS X 10.6(Snow Leopard)までは使える(笑)。
常に最新のMacに、乗り換えている「にわかマカー」連中にとっては、Carbonアプリケーションが動作するMac OS XをインストールできるMacなんて、すでに手放しているから関係の無い話だな。
だけど、Mac OS Xのstable版といわれる10.6.8をインストールした主力のMac群を毎日ガシガシ使っているワシにとっては感慨深いモノがある。
初代Mac Proは現行のMontain Lion(10.8)がインストールできないままなので、Lion(10.7.5)で使っている。
Mac OS X 10.6.8なら、Sandy BridgeのP67系マザーと非常に相性が良くCore i7(2600か2700K)で…
っと、美味しい話は、口外しないのが鉄則だからな。
ライセンスを持っていない人向けじゃないと断りがはいっている。ちなみに、ワシも正規ライセンス(CDセットとマニュアルのでかい箱)をもっているけど、当時幾らで買ったか?は、答えたくもない。

CS2はCarbonアプリケーションなのでMac OS X 10.6(Snow Leopard)までは使える(笑)。
常に最新のMacに、乗り換えている「にわかマカー」連中にとっては、Carbonアプリケーションが動作するMac OS XをインストールできるMacなんて、すでに手放しているから関係の無い話だな。
だけど、Mac OS Xのstable版といわれる10.6.8をインストールした主力のMac群を毎日ガシガシ使っているワシにとっては感慨深いモノがある。
初代Mac Proは現行のMontain Lion(10.8)がインストールできないままなので、Lion(10.7.5)で使っている。
Mac OS X 10.6.8なら、Sandy BridgeのP67系マザーと非常に相性が良くCore i7(2600か2700K)で…
っと、美味しい話は、口外しないのが鉄則だからな。
コメント
コメント一覧
うちも、QuickSilverは二台ありますが、静音Fanに換装しててもうるさいので、アレです。
昔は、ずいぶん、うるさいMacを当たり前のように使っていたなと思いますよ。
最速じゃありませんが、PowerMac G5 2GHzデュアルよりもパワーのある Core 2 Duo E6300(G45チップセット)の自作機で、使えるかテストの予定です。
http://news.livedoor.com/article/detail/7293954/
なんという太っ腹!
と思って、仕事が終わってまたこのサイトを見てみたら、追記が入ってましたorz
どうせ、キージェネレータも昔からあったし、アレなんでしょう。