先日、Nexus 7(2013)に、システムアップデートのAndroid6.0.1が降ってきていた。とりあえず、アップデートしてから、Macにつなごうと思ったら…

「Can't access device strage If your device's is locked, disconnect its USB cable, unlock your screen, and then reconect the USB cable.」とでるようになった。
スクリーンロックはかけていないので、この警告がでること自体がおかしい。
先日から、調べているんだけど、解決に至っていない。何がおかしいのか? の検証する暇も無いのが一番なんだけど…。
コメントを頂いたので追記:
昨年の10月に、Android6.0が降ってきてから、Android File Transferがつながらない、Windows でも、すっとつながらない問題が、ネット上で散見されていた。Solid Explorer等のファイラーを使えば、さほど不便でもないし、AFTですぐにマウントできないのは単なるバグだろうと思って放置していた。
さらに、Fire HD 8を買ってからは、エンタメ系、諸々の使い勝手が良すぎて、そっちばっかり使っているので、Nexus 7の重要度が落ちていた。
今回、ヒントをいただいたので、改めて調べてみると…
Nexus 7のオンラインペルプの「パソコンと Android 搭載端末間のファイル転送」のページを見ると、
まず、Nexus 7をMacにつなぐと、

こんな感じで、AFT(Android File Transfer)が起動するけど、Android5の時のように、すぐに、つながらないので、

上から、通知ドロワーを開いて、USBの接続状態を開く。そして、ファイルの転送(MTP)を選択すると、AFTがつながるという仕組みらしい。Android6.0以降では、USBにつながれるものは、その都度、ユーザが用途を選択するようにセキュリティをあげたという事なんだろう。だから、デフォでは、充電のみの接続になる。

「Can't access device strage If your device's is locked, disconnect its USB cable, unlock your screen, and then reconect the USB cable.」とでるようになった。
スクリーンロックはかけていないので、この警告がでること自体がおかしい。
先日から、調べているんだけど、解決に至っていない。何がおかしいのか? の検証する暇も無いのが一番なんだけど…。
コメントを頂いたので追記:
昨年の10月に、Android6.0が降ってきてから、Android File Transferがつながらない、Windows でも、すっとつながらない問題が、ネット上で散見されていた。Solid Explorer等のファイラーを使えば、さほど不便でもないし、AFTですぐにマウントできないのは単なるバグだろうと思って放置していた。
さらに、Fire HD 8を買ってからは、エンタメ系、諸々の使い勝手が良すぎて、そっちばっかり使っているので、Nexus 7の重要度が落ちていた。
今回、ヒントをいただいたので、改めて調べてみると…
Nexus 7のオンラインペルプの「パソコンと Android 搭載端末間のファイル転送」のページを見ると、
この通りにすればできる。Mac での転送ファイルを転送するには、パソコンに Android File Transfer をインストールする必要があります。Android File Transfer は、Mac OS X 10.5 以降および Android 3.0 以降と互換性があります。
- パソコンに Android File Transfer をダウンロードしてインストールします。
- Android File Transfer を開きます(次回端末を接続すると、自動的に開きます)。
- 端末の画面のロックが解除されていることを確認します。
- 端末を USB ケーブルでパソコンに接続します。
- 端末の画面を上から下にスワイプして通知ドロワーを表示します。[USBを...に使用] という通知をタップし、[ファイルの転送(MTP)] をタップします。
- パソコンでポップアップ表示された [Android File Transfer] ウィンドウを使用して、ファイルをドラッグ&ドロップします。
- 終了したら USB ケーブルを取り外します。
まず、Nexus 7をMacにつなぐと、

こんな感じで、AFT(Android File Transfer)が起動するけど、Android5の時のように、すぐに、つながらないので、


上から、通知ドロワーを開いて、USBの接続状態を開く。そして、ファイルの転送(MTP)を選択すると、AFTがつながるという仕組みらしい。Android6.0以降では、USBにつながれるものは、その都度、ユーザが用途を選択するようにセキュリティをあげたという事なんだろう。だから、デフォでは、充電のみの接続になる。
コメント
コメント一覧
Android6.0.1で改善されたのか?と思いましたが、どうやら仕様になったようですね。