トラ技2015年12月

 今月は、ドローンの解説記事が特集。

  1. 複雑な姿勢制御を可能するフライトコントローラ基板
  2. 軽くて高出力なリチウムポリマー充電池
  3. 高性能なDCブラシレスモータ
 の3つが、重要な構成要素なので、それらについて解説されている。なかなか興味深い。

 ワシらが子供の頃、動くプラモデルに組み込んだマブチモーター。今は、モーターの駆動をブラシから、インバータ式の電子制御でやるようになって、その制御技術の解説。

 今の子供らは、理科でならった(ブラシ式)モーターの回る原理だけじゃなくて、電子制御のモーターの回転も知っておかなくてはいけない。電子制御になってくると、バリバリの物理学の世界での話になる。そもそも、正弦波駆動とかって、思いっきり三角関数の数学の世界だからな。

 三角関数が分からなくても っていう底辺層的発言をする連中は、すくなくとも、ブログを書いて小遣いを稼ごうなんて連中には居ない。

 今時、数学(算数)が世に出て役に立つのか? なんて、トンデモな質問をする小学生はいなくなった。「学校で習うようなことは、世の中で役に立たない」とか、「学校の勉強しなくても、大人になれば食っていける」なんて言う大人も居いない。

 今の時代は、「こいつバカだなー」→「こういうバカをどう利用するか? あるいは、ダマして、自分らへの利益や好都合に利用できるか?」というスタンスでないと、生き残れないから。そこらの腹黒いアフィリエイタ(自称プロブロガ)の基本的な思考回路はコレが根底にある

 それから、186ページからは、OPアンプ(オペアンプ)の実証テスト結果と評価の記事。この辺は、ラジオペンチさんの記事を参照のこと。どんな分野もそうだが、リタイア組が専門誌や業界紙で、記事を書いたり、編集をするところも多い。ゆとり世代では、まともな校正ができない。
 鉄工、特殊金属の製造、加工技術、電子制御技術は国防の要、如何にして継承していくかというのが、今後の日本の課題だ。