Mac OS X 10.9(Mavericks)より前のVerで、iWork'13(Number'13、Pages'13、Keynote'13)は、起動できない。
1
クリックしても
2
タダで配布するんだけど、最新のOSにしなきゃダメだよってことだな。

 CD版や、Macを買った時に元から入っていた既存のiWork、iLifeユーザが、App Storeで無料でダウンロードできるってんだけど、現実には、それぞれ二千円と課金される。

→10.9.1のアップデートでバグが修正されたので、以下古い内容。

1
 どっかのアホな「にわか」マカーが、「2000円だったけど課金されなかった」って、ブログで書いていたが、今頃、課金されて慌てているだろう。App Storeでアプリを買ったことがある人なら、その辺のオチはわかるはず。返金を請求するのは、やり取りが面倒だが、できないことはないので、ブログのネタにできる。
3
 で、解決策として、言語を「英語」にして、ソフトウエアアップデートをかければ良いってことは、昔から、よく知られた解決策の一つなので、さっそく、みんなやり始めたようだ。あー、再起動しなくても、ログアウトして再ログインすれば良い。
2

 って、元々「英語」で使えば、Finderの表示や警告が英語ででてきて、カッコイイから、そのままにしておいて特に問題はない。前も、デスクトップのアイコンが勝手に整理配列されるバグが治らず、言語を「英語」で使うマカーが増えるきっかけになった
 MacBookをUSキーボードにわざわざ換えて使うって、こだわる割に、Finderは日本語かよ みたいな「にわか」が、そこら中にあふれているからねぇ。

 日本語、英語を混在して打ち、ATOKを使って、ローマ字入力をするワシのような昔からのマカーは、コントロールキーが「A」の横にあるアップルのキーボードを好んで使う。
 時々、何か勘違いしているプー太郎ノマド・ブロガが、親指シフトとかを推奨していたりするのを見かけるんだけど、説得力ねぇんだよな。親指シフトをやるなら、こういう専用キーボードを持ち歩かないといけない。

 出先で高速にタイプすることが必要なヤツってのは、PFUの刻印なしのHHKを自分で作った巾着にいれて持ち歩き、使う。

 ワシのように、WindowsのPCについている安っいキーボードも、歴代のアップル純正のキーボードも、選り好みせず使うことを考えると、ミスタイプは避けて通れないわけで、もう、何でもいいやという境地に追い込まないと使いこなせないからな(笑)。

 それにしても、Pages クソなVerアップ(むしろダウン)で、萎えているヤツも多いはず。
AppleWorksで、当たり前だった縦書きに、まだ対応できてないばかりか、機能があちこち削られていないか?
1
とりあえず、前のVerと併用するしかない。一度、2013年版で変換表示すると、2009版では開けなくなるのは、AppleWorks→iWorkへの変換と同じ。

 Snow Leopard(10.6.8)の自作機Macは手放せないことが決定的になった。まー、ワシらのような昔っからのマカーにとって、(BSD系UNIX互換OSだけに)stableなのは10.6.8のスノレパ。これが鉄板で、過去のデータ資産、アプリがすべて安定し動作する環境で、なおかつ、ほとんどタダ同然で調達でき、維持できることに間違いない。

 って、マカー系ブロガとしてやっていくなら、currentなテスト(検証)用の最新OSに対応した純正のMacは、一つは持っていないと、アレでしょってことで(笑)。