さて、プリンストンのモバイルワイヤレスストレージデバイスToaster PRO続き。

1
一通りマニュアルを読みながら使ってみた印象としては、

Toaster PROは、ワイヤレスストレージデバイスとして必要な機能は全部盛りました!的

なかんじだ。しかし、それらの機能は既に先発の製品で実現されていて目新しさはない。

ワシがこのToaster PRO で良いと思うところは2つ
  • Sambaが使えWindowsの共有フォルダと同じ扱いができる。
  • LANポートがあるので、出張先のホテルなどで有線LAN→無線LAN(Wi-Fi)アダプタとして使える。

ワイヤレスストレージデバイスは、iPadなどのタブレットのWi-Fi(無線LAN)の接続先を切り替えて使わなければならない。
だから、無線LANのブリッジ機能がないワイヤレスストレージデバイスにアクセスして音楽を聞いたり、書類を開いている時に、ブラウザ(SafariやSilk等)でインターネットにアクセスできない。
ブリッジ機能を持つワイヤレスデバイス、例えばMeoBankSD、NUBESやToaster PROはできる。
しっかし、NUBESはAmazonで取り扱い無し。楽天の直営店から送料別でも4180円なら送料いれても5千円か。ワイヤレスストレージデバイスの価格帯は5千円前後だな。 


TAXANのMeoBankSDは5千円ちょい。それを考えると、7千円前後の価格帯で推移しているワイヤレスストレージデバイスとの違いが2千円の機能分がどうなるかってことなんだけど…。
iOS(iPhone、iPod touch、iPadなど)には専用アプリ「Fun Toaster HD」が用意される。
環境設定でWi-Fiを切り替え。Wi-Fiストレージデバイスへの切り替えはお決まりの作業。
1
Retina iPadでファイルをブラウズし、アクセスできる。
2
動作は軽快で使い勝手も悪くない。
FunToaster HDのブラウザは、ムービーのプレビューを勝手にするのがうっとうしい。

フルHD 1920X1080、29.97fpsの動画で、ビットレートが1MB/秒を超えるものは、途中で音声と映像が合わなくなる等、安定して視聴できるわけではない。他のストレージと同じで、ビットレートを抑え気味のフルHDのmp4ファイルを用意してやる必要があるようだ。

Retina iPadでフルHDの動画を安定してみるという点では、REX-WIFISD1やWi-Driveなどの方がマシなかんじだ。
AndroidやPCは、ブラウザでアクセスするか、Sambaとしてアクセスする。
Wi-FiをToasterProに切り替える。
1
SSIDは換えることができる。ってか、外に持ち出すのならSSIDとパスワードは変更して、あらかじめタブレットでアクセスし、覚えさせておかないといけない。
3
本体裏側に工場出荷状態のSSIDとパスワード、アクセスするためのIPアドレスの記載があるので、万が一、パスワードやSSIDを変更後に忘れてしまっても文鎮化することはない。
4
リンクは65Mbpsで、他のワイヤレスデバイスと比べて特に速い遅いはない。
21
Kindle Fire HDの場合はSilkブラウザを選択してIPアドレスを打ち込んで、再びSilkを選択、アクセスすると、Toaster Pro のトップページにアクセス出来る。
2
SDカードは第一スロットに一枚さしているだけなので。
でブラウズしていく。

Sambaが使えるので、ES File Explorerでアクセスすることもできる。
34
普通にWindowsの共有フォルダにアクセスするのと同じ。
5
ES File Explorerはファイラーなので、選択して、どのプレーヤーで再生するのか?で決まるので、TSファイルならVLCで観ることもできるが、Kindle Fire HDではパワー不足でブロックノイズ目立つので使えない。
Retina iPadのFun Toaster HDに比べると、ES File ExplorerやSilkブラウザ経由で、Kindle Fire HDで観ると安定性が低く、音ズレや再生が止まるなどが頻繁に起きる。まだまだ、途上だ。

その3へ続く