この連休の週末は、ゼル伝をやらずに、PCを弄っていた。

Mini-ITXを自作ケースに入れてギミックを楽しむスタイルに、あこがれるものの、そんな能はないので、あきらめて、さっさと昨年末から予定していたPCパーツの組み替えを急いでいる。

1
これは、例の電子工作机に置く予定の、測定器などを繋ぐ予定のWindowsのPCとして、マイクロATXのケースに。

元々は中華パチモンのビデオキャプチャーボードを刺してWindows のアマレコTVでの録画機として使っていたものだ。Mac OS X環境で、ProRes422で安定してHDMI録画できるようになったので中華のパチモンHDMIキャプチャーカードは卒業することにした。

ゲームを始めようとして、録画機がHDMIの映像を掴まないトラブルは頻繁にあって、すぐにゲームを始められないことにストレスがたまる。そこで、いろいろと試して、問題はまだまだ山積するものの検証したり、回避するノウハウをある程度得られたのも理由の一つ。

今年中には、Thunderbolt接続のIntensity ExtremeかIntensity Shuttle Thunderboltのいずれかが発売になるはず。ブラックマジックのエントリー・キャプチャーデバイス、 Intensity シリーズ3種とH.264 Pro Recorderの4種類持っていれば、また故障しても、残りのデバイスのどれかで録画できるだろうから。

LGA1155系。
2
これも、旬が過ぎてしまったP67系。USB3.0のチップはルネサス。ドライバkextがあるのでUSB3.0のストレージも使える。Windows 7で使えばIntensity ShutlleのUSB3.0が生かせる。

i7-2600Kを買うつもりが間違えてi7-2600Sを買っていた。気がついたのが今日。秋に買っていたものの、組み立てたのが今日という・・・。まったく無駄なことをしてる。とりあえず、マイクロATXの67系マザーボードも欲しいのがあるので、その時に2700Kと取っ替えよう。メモリも2GBを二枚買ったつもりが、4GB2枚セットを2個買っていた(笑)安かったってことか(笑)16GB全部刺してみたものの、Mac miniでさえ4GB二枚の8GBを使いこなせていないので、マイクロATXの67系を組むときに、メモリを振り分ける予定だ。

とりあえず、こいつで起動できるように、テストを開始する。BIOSとWindows 7での起動は確認。定番のパーツで固めておいたので、ぼちぼち遊ぶ。


あとは、Macでの環境でMPLAB IDEをVMWare Fusion のWindows にインストールし、Pickkitがつながるのか?をテストする予定。コンパイラはバンドルされたものが無料で使えそうなので、あえてCCSのを買わなくていいのかな? 前買おうと思ったとき(早々に挫折したけど)は一番安いのでも随分高かったような記憶があるけど、今は75ドル。

MPLAB開発環境でコンパイラは切り替えて使えるみたいなんで、参考(ソースもパクリ)にさせてもらうサイトの動向に合わせることにしている(笑)。

諸々を通販で調達準備している。送料をケチると一回の注文の数が多くなって、リストを作るだけで一週間とかかかってしまう。そろそろリスト作りをしていく予定だ。